
脱毛クリニックの看護師に興味があるけど…私に向いてるかな?

そんな疑問にお答えします!
脱毛看護師に向いている人の7つの特徴
私は現在、脱毛クリニックで働いています。
【美容ナース志望者必見】脱毛クリニックが未経験者におススメな理由の記事でお伝えした通り、脱毛クリニックは素晴らしい職場です。
では、どんな人が脱毛クリニックに向いているのでしょう?
私は日々楽しく仕事をしていますが。そうでないスタッフがいるのも事実です。
1年以内に辞めてしまう看護師もいます。
なので、脱毛クリニックはどんな看護師さんが向いているのかお伝えします。
一言で言うと「話好きで、細かい作業の好きな、探求心のある人」です。
記事の中で、さらに詳しく解説しているのでご覧ください。
そもそも美容ナースに向いているか知りたい方は【2022年】美容看護師に向いているか診断【クリニックで働きたい】をご覧ください。
脱毛看護師に向いている人の特徴①神経質な人
神経質な人は脱毛看護師に向いています。
医療脱毛では
- 毛がツルツルになるまで残さず剃る
- 照射漏れせずしっかり機械を当てる
という事が求められます。
なので、細かい部分にこだわれる(むしろこだわりたい)人は向いてます。
自分のこだわりを爆発させて、大きなやりがいが得られると思います。
逆に、大雑把な人は向いていないかもしれません。
大雑把な人にとっては単なる「作業」になってしまって、面白くないかもしれません。
脱毛看護師に向いている人の特徴②話好きな人
話好きであることも、大事な要素の一つです。
医療脱毛は長ければ2時間程度、患者様と1対1で接します。
そのため、「話が盛り上がると超楽しい」というメリットがあります。
美容クリニックは、病棟と違って若い患者様がほとんどです。
こちらから話を振ると、色々とお話してくださいます。
それが本当に面白いのです!

今日はなんか飽きたなぁ~
って時は、患者様と楽しくお話するようにすると、モチベーションが保てます。
※もちろん手技も怠りません。
なので、お話好きの人は脱毛看護師に向いていると思います。
逆に極度の人見知りや、会話自体が好きじゃない人は向いていないかもしれません。
患者様との盛り上がる会話術については、今後記事にしようと思います。

脱毛やりたいけど会話は苦手…
と言う方は参考にされてください。
脱毛看護師に向いている人の特徴③学者肌の人
学者肌、つまり研究熱心な方も脱毛看護師に向いています。
安全で効果の高い脱毛に向けて、知識を収集したり考えたりすること。
このある種の「研究」が楽しいと感じる人は、脱毛看護師に向いているでしょう。
医療脱毛は学術的な部分を調べると、本当に奥が深い医療です。
- なぜ毛が抜けるのか?
- なぜ硬毛化するのか?
- レーザーはどういった装置なのか?などなど…
脱毛に関する知識を

そうなんだ!面白い!
と思える人は脱毛看護師に向いていると思います。
逆に

脱毛に関する知識とか興味ねー。
という方は、向いていないでしょう。
脱毛看護師に向いている人の特徴④職人肌の人
職人肌の人も脱毛看護師に向いています。
医療脱毛は、レーザー照射によって毛を無くす仕事です。
なので看護師は日々
- この肌状態は照射可能か?
- 機械は適切に肌に当たっているか?
- この毛質にはどんなパワーが適切か?
など、考えながら業務を行っています。
自分の照射スタイルをより良い物にするために試行錯誤する事。
この「鍛錬」が楽しいと感じる人は、脱毛看護師に向いているでしょう。
逆に、「より安全で効果の高い脱毛手技」の追求に興味のない方。

自分はもう全てマスターしたよ~
と高みを目指す気が無い人には、脱毛は飽きてしまうかもしれません。
脱毛に飽きないためには【これ知らないと損】脱毛看護師が飽きないために必要な事5つをご覧ください。
脱毛看護師に向いている人の特徴⑤単独行動派の人
単独行動が好きな人も脱毛看護師に向いています。
なぜなら、病棟とは違って脱毛クリニックは基本的に単独行動だからです。
病棟では、何をするにもチームワークだったと思います。
異変を発見したら、リーダーに報告、医師からの指示受け、点滴のダブルチェック…等々。
自分のペースでスイスイ業務を進めることはできません。
でも脱毛クリニックは、自分の担当の予約を一人でひたすらこなすだけ。
多少のチームワークはありますが、病棟に比べたらかなり少ないです。

自分のペースで仕事をしたい!
という方には、すごく向いていると思います。
逆に、

みんなとの連携プレイが好き!
という方は、向いていないかもしれません。
脱毛看護師に向いている人の特徴⑥忙しさに強い人
脱毛看護師に向いている人、それは忙しさに強い人です。
特に大手の場合、たくさんお患者様がいらっしゃるのでとにかく回転が速いです。
予約は多いし、一人当たりの施術時間もゆったりではありません。
病棟のように急変や急患はありませんが、基本的に忙しいのが脱毛クリニックです。
なので、

忙しいくらいが私にはちょどいい!
な人は向いているでしょう。
逆に

美容クリニックでゆったり働きたい☆
な人は向いていません。
※美容クリニックに「キラキラ」「ゆったり」を期待すると大体失敗します。
脱毛看護師に向いている人の特徴⑦編み物やセルフネイルが好きな人
編み物やセルフネイルなど、細かい作業が好きな人も脱毛看護師に向いています。
脱毛ラブな私自身、子どもの頃は編み物にハマりました。
編み物は、同じ作業を繰り返してキレイに整然と仕上げる作業です。
脱毛にも同じ事が言えます。
キレイに毛を剃って、照射漏れなく、全身にしっかりレーザーを当てる事。
ひたすらその繰り返し。
この「きれいに仕上げる繰り返し」に楽しさを感じられるかどうか。
セルフネイルなど「細かくてきれいに仕上げる」のが好きor得意な方は、脱毛看護師に向いています。
逆に

多少雑でもバレなきゃ良いんだわ!
という大雑把な人は、脱毛のお仕事に喜びを感じられないかもしれません。
まとめ
以上、脱毛看護師に向いている人の特徴7選でした。
まとめます。
- 神経質な人
- 話好きの人
- 研究熱心な人
- 職人気質の人
- 単独行動派の人
- 忙しさに強い人
- 細かい作業が好きな人
美容クリニックの中でも、脱毛クリニックは働きやすい職場です。
なのでこの特徴7つに多く当てはまるなら、転職先の候補に入れてみてはいかがでしょうか?
きっと楽しく働ける事でしょう。

当てはまらないけど、脱毛クリニックで働きたい…!
という方は、【これ知らないと損】脱毛看護師が飽きないために必要な事5つを読むと参考になるかもしれません。
それでは、よき転職を!
以上、山下智巳でした。
お問い合わせ
美容ナース転職に関するご相談を承っています。
- よいクリニックが見つからない!
- 30代で美容ナース転職は難しい?
- 初めての転職で、どうしていいか分からない。
- 臨床経験が少ないけど美容ナースになれるかな…
などなど。
美容ナース転職に不安がある方は、ぜひ私までお問い合わせください。⇒ご相談はこちら
コメント