
ヒゲの脱毛をしたいけど、どこのクリニックがいいかな?

専門家の私がお答えします!
私は、大手脱毛クリニックでレーザー脱毛に従事する、12年目の看護師です。
ヒゲ脱毛で後悔しないために、クリニック選びには5つのポイントがあります。
- 医療脱毛(レーザー)である
- 脱毛の単科である
- 契約期間が長い
- 全国展開している
- 火傷等のアフターフォローがある
男性の脱毛は市場が拡大していて、たくさんのクリニックがあります。
その中で、「痛くない」とか「〇回で完了」とか「期間短く終わる」と宣伝する所もありますね。
ですが、それらは宣伝の美辞麗句ですので真に受けると後悔します。
効果のあるヒゲ脱毛は絶対に痛いし、回数も時間もかかります。
ではその中で、後悔しないクリニックを選ぶポイントは何なのでしょう?
気になる方は、記事をお読みください。
ヒゲ脱毛のクリニック選びのポイント①医療脱毛である
ヒゲ脱毛のクリニック選びのポイントとして最も大事な事は、「医療脱毛である事」です。
医療脱毛とは、レーザーを使って毛の細胞・組織を破壊して毛を生やさなくする脱毛方法の事。
医療脱毛じゃないと、毛の細胞の破壊はできません(法律で禁止されています)。
そのため、医療脱毛じゃない脱毛=光(フラッシュ)脱毛、エステ脱毛は効果が大きくありません。
私は光脱毛でヒゲ脱毛をした患者様を見たことがありますが、ほぼ効果が無くて驚きました。
こないだ施術した男性患者様。
マスクの隙間からヒゲがガンガンに見えている(剃らないの?笑)。頬の部分までボーボー。山男さながら。
聞くと、光脱毛の経験者であり12回の施術を受けたと。
え…?😲レーザー脱毛なら、12回も施術したら顎下と頬はツルツルだよ?ヒゲの光脱毛は効果ビミョーみたい😂
— 山下智巳|30代未経験で美容クリニックに転職成功した看護師 (@ytomomi24) May 2, 2022
ほっぺはこんな状態でした。↓
12回も通ってこんなんじゃ、お金と時間の無駄!
医療脱毛なら、12回も通えばほっぺと首はかなり無くせます。
(※鼻下とあごはもう少し回数が必要な場合があります。)
ヒゲ脱毛のクリニック選びのポイント②脱毛の単科である
脱毛の単科である事も、クリニック選びの大事なポイントです。
美肌メニューもあるクリニックの場合、そちらを押し売りをされる可能性があります。

脱毛しに来たのにピーリングも契約しちゃった…
なんて事もありえるのです。
仮に契約しなくても、毎回営業トークをされると、通うのが嫌になってしまうかも。
ヒゲ脱毛のクリニック選びのポイント③契約期間が長い
契約期間が長い事も大変重要です。
「支払った金額分の回数をいつまでに消化しなければいけないか」と言う期間。
契約期間は有効期限とも表現され、クリニックごとに期間の長さは異なります。
ヒゲ脱毛は2~3か月ごとに通う必要があります。
しかし、忙しかったりコロナで外出自粛だったり、何かと来院できない事情があるかもしれません。
そんな中、例えば契約期間が1年だと、回数をすべて消化できない可能性があります。

支払ったお金がもったいない…!
契約期間中に消化できなくても、払ったお金は戻ってきません。
そのため、契約期間が長いクリニックがおすすめ。
ヒゲ脱毛のクリニック選びのポイント④全国展開している
ヒゲ脱毛のクリニック選びのポイントの4つ目は、全国展開しているところです。
ヒゲ脱毛は多くの場合、学生さん~働き世代が受けます。
すると、就職や転職、転勤で住まいが変わるタイミングが意外とあるものです。

実際、私も他県から引っ越してきた患者様を施術することが結構あります。
ご自身の地元にしかないクリニックだと、ヒゲ脱毛のためにわざわざ帰省する必要があります。
そんな面倒なことが続けられるでしょうか?
それも契約期間内に。
一方、全国展開の院なら引っ越しても近くの院に通えばよいだけです。
ヒゲ脱毛のクリニック選びのポイント⑤火傷等のアフターフォローがある
ヒゲ脱毛のクリニック選びのポイント5つ目は、火傷等副作用のアフターフォローがある事です。
ヒゲ脱毛に火傷のリスクはつきもの。
なぜなら、脱毛は肌に熱を与える施術だからです。
※火傷しないよう、施術者は細心の注意を払っています。
また火傷以外にも、毛嚢炎というニキビのような物も時々出来ます。
脱毛に副作用はつきものですから、そのフォローは必須です。
副作用のフォローとは、医師による診察と薬の処方です。
これは、医師が常駐する医療脱毛のクリニックじゃないと提供できません。
一方、光やエステ脱毛はフォロー自体を行っていないところもあります。
つまり、火傷になった場合の治療は自腹となる可能性があるのです。
まとめ
以上、ヒゲ脱毛で後悔しないためのクリニック選び5つのポイントでした。
まとめます。
- 医療脱毛(レーザー)である
- 脱毛の単科である
- 契約期間が長い
- 全国展開している
- 火傷等のアフターフォローがある
医療脱毛の看護師である私が、専門家として解説しました。
ヒゲは全身の中でも脱毛難易度が高い部分で、どうしても回数・期間を要します。
なので、ヒゲ脱毛は「高い効果を出せる、安全なクリニックと長く付き合う」必要があります。
そのクリニックの条件は、以上の5つのポイントを満たしている事。
クリニック選びの参考になさってください。
ちなみに…
たくさんの脱毛クリニックやサロンがありますが、5つのポイントを満たしている所は少ない事が分かりました。
現時点で、これらを全て満たしているのはメンズリゼクリニックだけです。
気になる方は【口コミ最悪?】メンズリゼのヒゲ脱毛の効果と料金は正直〇〇だったが参考になるのでご覧ください。
今後も、ヒゲ脱毛に適したクリニックに関して調査継続します!
以上、山下智巳でした。
コメント