
ナース人材バンクは電話がしつこいって聞いたけど本当?使ってみた人の口コミや評判が知りたい。
- ナース人材バンクの口コミ
- ナース人材バンクはしつこいのか
- ナース人材バンクを使った体験談

この記事を書いている私は看護師歴11年、転職回数10回。看護師転職のプロです。
私はかつて、ナース人材バンクを1度使ったことがあります。
- ナース人材バンクの評判は賛否両論
- ナース人材バンクからの電話は実際しつこい
- 紹介された病院は私には合っておらず8か月で辞めた
詳しく解説します。
ナース人材バンクとは

ナース人材バンクは2005年から看護師の人材紹介サービスをしています。
年間利用者10万人以上で、業界大手の一つです。
関東など都心に限らず、全国的に利用することができます。
ナース人材バンクはしつこい?評判と口コミ

ナース人材バンクの評判と口コミは「連絡がしつこい」というのがもっとも目立ちました。
良い口コミ

まずは良い口コミから。
電話だけでなくLINEでもやり取りできるのでラク。
細かく経歴を聞いて、それにあった病院をいくつか提案してくれた。担当の方が人事の方に強く勧めてくれていたことが後で分かった。
履歴書や職務経歴書の添削、面接で聞かれるであろう質問、回答方法などを担当者がまとめてくれた。おかげで希望の職場に内定がもらえた。
悪い口コミ

続いて悪い口コミです。
子どものお世話をしないといけない夕方に電話がしつこいぐらいにかかってくる。
前の担当者は良かったけど、今回の人は希望も聞かず1件求人送ってきただけ。気になれば連絡くださいだと。調べる気ある?
一度入職すると長年勤続できるほど環境が良いとのことだったが、いざ入職してみると立て続けに辞めていくほど劣悪な環境だった。聞いてたのと違う。
ナース人材バンクを使った私の体験談

ナース人材バンクを使った私自身の体験談です。
私がナース人材バンクを使ったのは1回目の転職の時、地元から関東に出て来た時の話です。
1年目で療養病院にいた私は、
- 急性期について勉強したいと思い
- 関東に行きたい
という思いでナース人材バンクを利用しました。

3次救急病院を紹介されそこに就職しましたが、結局ミスマッチで8か月で退職しました。
- 面接への同行は無かった
- 療養病院から3次救急病院という超ハードなステップアップを提案した
- それが超ハードだという情報提供は無かった
色々と自分で調べなかった私も悪いですが、「看護師をなんとしても転職させてやろう」という成果主義なのかな?と思いました。

私としては、自分にマッチし、そして続けられる職場を提案してほしかったですね。
実際、療養から3次救急ってものっすごいステップアップですから…。
また、口コミにあるように転職したあとも「転職する気ないですか~」という案件紹介の電話はしつこいくらいかかってきます。
着信拒否しても電話番号を変えてかかってきますし、ショートメールも来ます。
先日も、この記事作成のためにナース人材バンクのHPを見たところ、すぐに着信がありました。

看護師が職に困っていないか、とても気にかけてくれています。笑
まとめ
まとめます。
- ナース人材バンクは良い評判も悪い評判もある
- 「仕事探してませんか?」の電話はしつこい
- 私は紹介された病院がキツすぎて8か月で退職した
担当者によっては、合わない求人を勧めてくることがあります。
※これは他の紹介会社でも避けられません。
あなたがしつこい電話が気にならない場合は、使っても良いかもしれません。

同じく業界大手の看護roo!の方が、私はおすすめできると思っています。
看護roo!紹介の職場は3年以上継続する事が出来ました!
あなたが看護roo!について詳しく知りたい場合は看護roo!(看護ルー)を3回使った私の話-リアルな転職体験談をご覧ください。
安心して長く勤められる職場探しなら、看護roo!の方が良いかもしれません。
以上、山下智巳でした。
看護師のお仕事でこんなことが気になる、こういう内容の記事を書いてほしいなどのご意見があれば、ツイッターまたはお問い合わせフォームからご連絡ください。