美容クリニックで働きたいなー。看護師転職サイトを利用しよう!
ちょっと待ってください。その決断、危険かもしれません。
現在は大手美容皮膚科に勤めていますが、転職サイトを使わない自己応募で内定を勝ち取りました。
看護師転職=転職サイトを利用、は一般的になっていますね。
しかし、美容看護師転職には転職サイトの利用は注意が必要です。
その理由は主に3つ。
- 経歴が浅かったり年齢が高いと、望まない職場を押し付けられるから
- まともに企業分析・自己分析をせず、たくさんの応募をさせられるから
- 転職サイト利用だと応募先に費用負担が生じるため、落ちる可能性があるから
全ての転職サイトやエージェントが上記に当てはまるわけではありません。
転職サイトを利用するメリットもあります。
しかし、事実として↑こういった転職サイトは多く存在するのです。
転職サイトを利用する場合は、その特性を理解したうえで利用しましょう。
気になる方は記事をご覧ください。
※優良なエージェントさんを知りたい方は私にご相談ください。
美容看護師転職では転職サイトは使わない方がいい理由3つ

美容看護師転職で転職サイトを使わない方がいい理由3つを解説します。
望まない職場を押し付けられるから
理由の1つ目は、望まない職場を押し付けられる可能性があるからです。
私は今の美容皮膚科に勤める前(当時34歳)、大手転職サイトを使って転職しようと試みました。
その際のエージェントとの会話がこちらです。
美容クリニックもいいかなと思うのですが…
美容は難しいですよ。機械が重いので腱鞘炎になりますよ。しかも若い人たちがどんどん入ってくるから、山下さんはいづらくなりますよ。
なるほど…と簡単に説得されて、自分の経歴を活かして簡単に採用されそうな病院の面接を受けました。
でも、いずれも私の希望の職場ではありませんでした。
自分なんでここの面接受けてるんだ???
と我に返り、エージェントの利用は中止しました。
その後自己応募で美容クリニックの内定を獲得、今に至ります。
転職サイトは、看護師が転職成功すると病院から報酬を得るシステムで収益を上げています。
つまり、看護師が採用されないと稼げないのです。
そのため、あなたの希望に関わらず就職しやすそうな職場をあてがわれてしまう可能性があります。
美容クリニックはただでさえ採用獲得が難しいので、
- 臨床経験が少ない
- 年齢が高い(30歳以上)
以上に当てはまる看護師さんは特に採用の可能性が低く、私のように横流しされる可能性があります。
たくさんの応募をさせられるから

転職サイトは、まともに自己分析・企業分析をせずたくさんの応募をさせられる、たちの悪い所もあります。
美容看護師転職は狭き門。
「数打ちゃ当たる」で求職者にたくさんの応募をさせることで、採用を勝ち取ろうとするエージェントもいます。
私がTwitterで美容看護師の転職相談をした方は、同時に28社応募させられていました。
1社ごとの起業分析や、1回1回の面接の振り返りもできないですよね…
看護師転職は、テクニックがあれば採用を勝ち取れると私は思っています。
※このテクニックについて知りたい方は【必要なのは〇〇だけ】看護師転職で落ちない履歴書&職務経歴書の書き方をご覧ください。
でも、採用された後に自分が幸せかどうかは、また別問題です。
美容看護師転職は、自己分析+起業分析=「自分が幸せになれるクリニックの見極め」が重要です。
同時多数応募では、丁寧な分析はできませんよね。
分析しないまま採用になっても、
受かったは良いけど、全然思ってたのと違う…
なんてことになってしまうかもしれません。
ちなみに転職サイトは私たち看護師が採用になれば儲かるので、私たち看護師の入職後の幸せ度など基本的に関係ありません。
応募先に費用負担が生じるから

転職サイト利用だと応募先に費用負担が生じるため、不採用になる可能性が生じます。
病院やクリニックが転職サイトに支払う報酬は、採用した看護師の年収の20~35%が相場です。
看護師の年収が400万なら80~140万円。
応募先の病院やクリニックにとっては、決して負担は小さくありません。
考えてみてください。
もし条件が同じような看護師さんが2人応募してきて、1人しか採用しない場合。
一方は自己応募、一方は転職サイト利用。
どちらが選ばれると思いますか?
もちろん、費用負担のいらない自己応募の看護師ですよね。
美容看護師転職で転職サイト使った方がいいケース

とはいえ、美容看護師転職で転職サイト使った方がいいケースも存在します。
クリニックの内部事情を知りたい場合
クリニックの内部事情を知りたい場合は、転職サイトの登録もアリです。
- 募集があるか
- 面接での質問内容
- 働きやすい職場かどうか
など、エージェントが知っている場合もあります。
そういった情報収集に、転職サイトを使うのはありかもしれません。
親身なエージェントさんの場合

中には、親身なエージェントさんも実在します。
ではなく、
- なぜ美容クリニックを志望するのか
- 今後のキャリアビジョンは大丈夫か
- 希望のクリニック入職後幸せになれるか
こういった自己分析・企業分析を一緒に考えてくれるエージェントさんもいます。
先日、あるエージェントとTwitterで知り合いました。
その方と1度zoomで話したのですが、「看護師を金にしたくない」と言っていました。
しかもその方は業界内の事情にも精通し、確かな情報力があります。
彼のように、「誠実で優良なエージェントさん」も実在します。
このエージェントさんのサポートを受けたい方は、一度私にお問い合わせください。ご紹介できます。
まとめ

以上、美容看護師転職では転職サイトは使わない方がいい理由3つでした。
美容看護師転職と転職サイトには以下の特性があります。
- 美容クリニック転職は採用率が低い
- 転職サイトは看護師の内定により報酬を得る
そのため、転職サイトから美容クリニック以外を勧められたり、美容クリニックの内定率が下がる可能性があります。
しかし美容クリニック転職は、
- 応募書類や面接対策⇒頑張れば自力で何とかなる
- クリニックの情報収集、自己分析、企業分析⇒エージェントがいた方が安心
という特性もあります。
つまり、転職サイトの利用はデメリットもありますが、優良なエージェントさんならメリットの方が大きいのです。
優良なエージェントさんに会えればそれが最高ですが、それはネット経由だとほぼ不可能です。
たくさんの砂粒の中から、1粒の砂金を見つけるようなもの。
もしあなたが、
- 「確実に美容クリニックに転職したい!」
- 「安心して美容クリニック転職をしたい!」
- 「変なエージェントのために時間を無駄にしたくない!」
とお考えなら、まずは私にご連絡ください。
優良なエージェントさんをご紹介できます。⇒お問い合わせはこちら
エージェントはどうしてもイヤ。
エージェントじゃなく山下智巳に相談したいわ。
という方もお気軽お問い合わせください。
あらゆる方法を駆使して、後悔しない美容看護師転職をしましょう!
以上、山下智巳でした。