美容クリニック転職

【美容クリニック転職】志望動機の書き方3つのルール【例文もあり】

heart
美容クリニックに応募したいけど、志望動機どうしよう。「美容が好きだから」だけじゃ足りないし…

美容クリニックにエントリーする際に頭を悩ませるのが「志望動機」。

一体何を書いたら良いのか…迷いますよね。

 

このページでは、美容クリニック転職の志望動機で守るべき3つのルールを解説しています。

この3つのルールを守るだけで、志望動機が簡単に書けますよ。

 

山下智巳
山下智巳
例文も書いていますので、ぜひ参考にして下さい。

 

看護師が美容クリニック転職で落ちない志望動機3つのルール

writing

看護師が美容クリニック転職で落ちない志望動機の書き方・3つのルールを解説します。

ルール①応募先クリニックを選んだ理由をアピール

ルールの1つ目。

志望動機の冒頭は、そのクリニックを選んだ理由を書きます。

例文をご紹介します。

  • 私は貴法人の理念である「~~」という部分に共感しました。
  • 私は貴法人の院長である〇〇先生の「~~」という言葉に強く共感します。

理念や院長の言葉で共感できる部分を最初に伝えると、クリニックを選んだ理由が明確で話が早いです。

 

その後は、文章のボリュームに応じて

なぜなら~~だからです。そのため、〇〇クリニックに応募いたしました。

などと、共感した理由や応募に至った経緯を伝えると、話が論理的で説得力があります。

 

共感部分を見つけるため、応募するクリニックのHPはくまなく読みましょう。

特に、法人理念は絶対に読んでください。

なぜなら、法人理念はどんなスタッフを求めているかが簡潔に書かれた、美容クリニック転職のための重要な資料だからです。

 

これについて詳しく知りたい方は【看護師転職】面接で落ちないために絶対に必要な3ステップを解説が参考になるのでご覧ください。

 

ルール②使える人材度をアピール

competence

ルール2つ目。

自分の使える人材度をアピールしましょう。

例文です。

例①:私は急性期病棟で1日に〇名程度受け持っており、忙しい環境の中で効率よく働く能力を養いました。この能力を貴法人でも生かし、より多くの患者様に施術できたらと考えております。

例②:私は今の診療科の中で、患者指導をする機会が多くありました。その中で、悩みに寄り添った看護を提供する技術を養いました。貴法人においてもそれを発揮して、患者さまのお悩みに寄り添って関わることができると思います。

 

例①は仕事の早さを、②は心のこもった看護をアピールしています。

ポイントは、「今の仕事で培った能力」と、それを「応募先のクリニックでどう生かせるか」を書くこと。

 

山下智巳
山下智巳
病棟で培われた能力も、美容クリニックで活かせるものがあります。それを探してみましょう。

 

ここで注意して欲しいのは、「やる気がある」アピールです。

悪い例を書きます。

  • 経験は無いですが、やる気はあります。
  • 美容が好きなので、意欲は誰よりもあります。

やる気や意欲など、感情面を自分の魅力として売り込むのは危険です。

なぜなら、人間の感情は簡単に変わってしまうからです。

それを人事担当者も分かっています。

 

入職時は本当にやる気があっても、実際の業務が大変で

しんどい…もう辞めたい

と意欲を無くし、すぐに退職する看護師さんは少なくありません。

 

人事担当者は、長く働いてくれる看護師さんを探しています。

なので、やる気を一番の魅力としてアピールする看護師さんはあまり好意的に見られないと推測されます。

 

山下智巳
山下智巳
気持ち以外の部分をアピールしましょう。

 

ルール③クリニックにどう貢献するかアピール

chess

ルール③。

クリニックにどう貢献するか、で王手をかけます。

  • 入職したあかつきには、速やかに知識や技術を習得し、いち早く現場の一員として稼働できるように努力いたします。
  • 貴法人に入職が叶いましたら、1人でも多くの患者様を笑顔にできるよう努力いたします。

 

ルール③は、全体のまとめの文章になります。

そのため、ルール②までの内容に沿ったまとめ方をするようにしましょう。

この記事の例では、例①は「仕事の速さ」を、例②は「寄り添った看護」をテーマとしてまとめています。

 

山下智巳
山下智巳
ご自分で書く場合も、1つのテーマに絞ってまとめましょう。

 

「貴法人の利益のため」「患者様満足度のため」など、応募先が喜びそうな文言をチョイスし、

「努力します」で締めるとまとまりがよいです。

 

補足ですが、この「努力します」という言葉はかなり使えます。

「頑張ります」だと学生っぽく幼稚な印象ですが、「努力します」は大人の印象があります。

同様の文言に

  • 励みます
  • 尽力します

などがありますので、お好みで使ってみてください。

 

看護師が美容クリニック転職で落ちない志望動機のルール:注意点

pencil

看護師が美容クリニック転職で落ちない志望動機は、上の3つののルールに従えば簡単に作れます。

しかし、いくつか注意点があるので補足を書きます。

 

「美容が好き」を志望動機の主軸にしない

lipstick

前提として大事なことは「美容が好き」を志望動機の主軸にしない事です。

NGな理由はこの3つ。

  1. 採用担当者が聞き飽きてるから
  2. 美容好きなのは当たり前だから
  3. 美容への情熱と法人への貢献度は比例しないから

 

多くの応募者が「美容が好きだから」と発言していることでしょう。

美容が好きなこと自体は悪ではありません。

しかし、「美容好き」だけでは他の応募者に差別化が図れないし、美容好きな看護師が「使える看護師」とは限りません。

 

美容に興味があることは伝えても構いませんが、それをメインの志望動機にするのはよい作戦ではありません。

山下智巳
山下智巳
あくまでも、自分が雇うメリットがある看護師である事をアピールしてください。

 

エントリーシートも同じ内容で大丈夫

ok

自己応募の場合、クリニックの公式サイトからエントリーシートを記入する場合があります。

履歴書の志望動機が書けたら、エントリーシートの自由欄も同じ内容で大丈夫です。

 

ただし、完全なるコピペだと採用担当者に

こいつコピペじゃん。やる気あるのかな

と思われる可能性もあります。

なので、コピペしてからところどころ表現を変えると良いでしょう。

 

表現の言い換えとは、例えばこのような物。

  • 1日でも早く⇒少しでも早く
  • 努力致します⇒励みます
  • 患者様の幸せ⇒患者様満足度

内容は変えずに、日本語だけ変えれば大丈夫です。

 

まとめ

laughter

以上、看護師が美容クリニック転職する際の志望動機の書き方・3つのルールでした。

まとめるとこんな感じです。

 

志望動機の3つのルール
  1. 応募先クリニックを選んだ理由を書く
  2. 使える人材度を書く
  3. クリニックにどう貢献するか書く

 

このルールに従えば、

  • 自分がなぜそのクリニックを志望したのか
  • 自分がクリニックにどう役立つか

が論理的に伝わり、「この看護師さん、雇う価値がありそう!」と思ってもらえます。

 

記事の中の例をつなげて一つにすると、こんな感じになります。

 私は貴法人の方針である「患者様の利益を最優先に考える」という部分に強く共感し、この度応募いたしました。

私は急性期病棟で1日に8名程度受け持っており、忙しい環境の中で効率よく働く能力を養いました。この能力を貴法人でも生かし、より多くの患者様に施術できたらと考えております。

入職したあかつきには、一人での多くの患者様に利益をもたらせるよう努力します。

 

いかがでしょうか。

良い志望動機が書けそうではないですか?

山下智巳
山下智巳
ご希望のクリニックの書類選考、無事に受かりましょう!

 

以上、山下智巳でした。

 

お問い合わせ

手紙

美容ナース転職に関するご相談を承っています。

  • よいクリニックが見つからない!
  • 30代で美容ナース転職は難しい?
  • 初めての転職で、どうしていいか分からない。
  • 臨床経験が少ないけど美容ナースになれるかな…

などなど。

美容ナース転職に不安がある方は、ぜひ私までお問い合わせください。⇒ご相談はこちら

 

ABOUT ME
山下智巳
看護師歴12年、転職歴10回の転職猛者。大手医療脱毛クリニックに30代未経験で入社。当ブログ読者から美容ナース転職成功者誕生。

当サイトはリンクフリーです。

記事本文・加工画像・図解・スクリーンショット等をご自身のサイトにご自由にお使いください。

ご使用の際は、文章・画像をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。

また当サイト記事を紹介して頂いた記事はTwitterで拡散します。お気軽にTwitterDMへご連絡ください。

応援ありがとうございます!